life

注意!憧れだけでは続かない薪ストーブライフ。

薪ストーブは手間が凄い 我が家は薪ストーブを導入して3度目の冬を迎えます。 去年、一昨年はこの時期(11月初旬)、薪ストーブを既に焚いていました。 しかし今年はまだ薪ストーブを焚いていません。 理由は2つあります。 1つ目は、今年は北海道はとても暑…

鳥の窓への衝突を防ぐ「Window Alert 」とは?

窓への衝突事故 先日我が家の窓にスズメが衝突して亡くなってしまうという大変悲しい出来事が起きました。 鳥はとても目が良い為、窓に映った空がその先にも空が続いているように感じ、窓に衝突してしまうのです。 https://tokyo.birdlife.org/archives/worl…

山菜ギョウジャニンニク(アイヌネギ)を採りに行くときは要注意!!

ギョウジャニンニク 氷点下になる日も少なくなり、北海道も本格的な春の訪れです。 それに伴って山菜の採れる季節になってきました。 こちらで一番最初に取りに行く山菜は「ヤチブキ」と呼ばれるもので、正式名称を「エゾリュウキンカ」というものです。 綺…

お湯ポットがお湯を吸い上げなくなった時は?

お湯ポットがお湯を吸い上げない 長年使っていたタイガーのお湯ポットが、お湯が入っているにもかかわらず、急に「ボシュ、ボシュ」という音を出してお湯を吸い上げなくなってしまいました。 原因は何だろうと思ってお湯ポットをよくよく調べてみると、お湯…

話題の田舎への「移住7か条」に見る田舎暮らしの考察。

池田暮らしの七か条 新聞、テレビ、ネットとあらゆるメディアで今話題の福井県池田町が広報誌に載せた「池田暮らしの七か条」が今大変話題です。 https://www.tokyo-np.co.jp/article/230555 批判や賛同、様々な反応がされているようです。 私自身も北海道の…

北海道に住む際は日当たりがとっても重要!!

日当たり 北海道に移住する場合、色々重要視することがありますが、あまり言われていないことでとても重要なことがあります。 それは「日当たり」です。 言わずもがな北海道の冬は極寒です。なので、毎日24時間暖房器具がフル稼働になります。 しかし、昨今…

北海道での暮らしは冬季うつに注意!!

冬季うつ 皆さんは「冬季うつ」というものをご存知ですか? 簡単に言うと、冬場日照時間が減少し、日にあたることで生成されるセロトニンが減少し、うつ病のような状態になってしまうことです。 https://www.cocokarafine.co.jp/onayami/heart/dsl_90.html …

薪ストーブの窓は高温!!絶対に靴下を当ててはいけません!!

靴下は溶ける いよいよ北海道は本格的に冬がやってきて、薪ストーブはフル稼働の毎日です。 しかし先日ちょっとしたミスをしてしまいました。 それは、 「薪ストーブに靴下を当てて溶かしてしまった」 ということです。 私は末端冷え性の為、北海道に移住し…

最高の堆肥、生ごみコンポストを作る際の本当の注意点とは?

堆肥完成 随分前に廃材にて生ごみコンポスト1号機を作り、堆肥を作り始めました。 https://fluffy-brown.com/enviroment/ 1号機などと言っていますが、ただの箱で、その中に生ごみを投入できるようにしただけです(笑) その後、コンポスト2号機を作り、1号機…

移住の注意点!田舎の飲食店の絶望さ。

飲食店のレベル 田舎に移住する際の注意点の一つに、「店の少なさ」があります。 これは誰でも想像できると思います。 しかし、「飲食店のレベルの低さ」という点に触れている記事はほとんどないように思います。 田舎は飲食店が絶望的です。 味、値段、質、…

薪の節約には枝を焚け!

薪の節約には枝が最適 9月に入り、朝晩はだいぶ寒い日が出てきた北海道です。 しかし、今から薪ストーブを盛大に焚き始めてしまうと、薪の消費量が半端ではなくなってしまい、いくら薪があっても足りません。 なので、今の時期は道端や公園に落ちている枝を…

薪を焚く場合は、焚き付けの為の端材が必要です!

端材の準備 春先から夏にかけて、薪ストーブユーザーは薪の準備をします。 私は去年原木からかなりの薪をこしらえたので、今年はあまり薪仕事をせずにいられます。 https://fluffy-brown.com/raw-lumber/ https://fluffy-brown.com/exercise/ しかし、今年や…

「田舎の人は自然が好き」は間違い。

田舎の人は自然が好き? 「田舎に住んでいる人は自然が好き」 そう思っている人は多いのではないでしょうか? 「田舎の人は自然が好きだから、その土地に長くとどまっているんだろう」 そう考えているのではないでしょうか? 「ポツンと一軒家」のようなテレ…

3回目のコロナワクチンの副反応はどれくらい?

3回目のコロナワクチン接種 1回目と2回目の副反応が酷かったので、ワクチンを打つことをためらっていたものの、海外への渡航が正常化しつつある気配があるので、酷い副反応が起きる覚悟で3回目のコロナワクチンを打ちに行ってきました。 今回は、自分自身の3…

北海道はシラカバの花粉症に注意!

白樺 皆さん北海道の木と言えば「シラカバ」を思い浮かべるのではないでしょうか? 白い樹皮は本当に美しく、我が家にもオブジェとしてたくさんのシラカバの木をおいてあります。 油も多く含んでいる為、薪にしてもよく燃える最高の木です(もったいなくてな…

ムーミンの世界に似ている北海道

長く厳しい冬 東北や北陸の冬が厳しいと言っても、やはり北海道の冬は他の地域とは一味も二味も違います。 関東からやってきた私にとってはまさに異国です。 冗談ではなく、システムが日本なだけで気候は外国です。 特に冬は本当に寒いです。これは北海道で…

薪ストーブは部屋が極度に乾燥するので注意!!

薪ストーブは部屋がとても乾燥する 毎日寒い日が続き、我が家は薪ストーブが大活躍です。 本当に暖かく、灯油ストーブとは比べものにならないくらい心地の良い暖かさです。 https://fluffy-brown.com/https-fluffy-brown-com-wood-stove-merit1/ しかし、デ…

北海道の田舎暮らしは天気を見て行動した方が良い理由とは?

天気の重要性 北海道の自然は本当に素晴らしいです。 私もその自然に惹かれて移住したうちの一人です。 しかし、こと生活をする上ではその雄大な自然が時として厄介になることもあります。 冬の除雪などはその典型的なものです。 https://fluffy-brown.com/r…

移住するなら必ず気になる北海道の除雪事情は?

北海道の雪 北海道に移住したいと思ったとき、誰もが気になるのがズバリ「雪」、そしてそれにまつわる「雪かき」(北海道弁では「雪はね」)のことだと思います。 雪がたくさん降るだろうことはわかるけど、一体どれくらい降るのか?、そして生活に支障があ…

冬の北海道での犬の散歩はどうしている?注意点と利点とは?

冬の北海道での散歩 犬を飼っていて北海道に移住するとなった時、意外と気になるのが冬の北海道での散歩です。 真冬の物凄く寒い時や、雪が降っている時の散歩はどうしているのか? きちんとワンコの散歩をしている人であればあるほど気になると思います。 …

薪ストーブのデメリットとは?その②

薪ストーブのデメリットその② ①に引き続き、薪ストーブのデメリットその②です。 https://fluffy-brown.com/wood-stove-demerit1/ それは「薪」の存在や扱いです。 その①で薪の調達や保管場所などのハードルがあることを上げました。 しかし、そもそも「薪」…

薪ストーブのメリットとは?その①

薪ストーブのメリット 昨日は薪ストーブのデメリットその①を書きました。 https://fluffy-brown.com/wood-stove-demerit1/ 今日はメリットその①を書きたいと思います。 デメリットを先に書きましたが、私は薪ストーブは本当に素晴らしいものだと思っています…

薪ストーブのデメリットとは?その①

誰も教えてくれない薪ストーブのメリット、デメリット 薪ストーブを導入し、薪を焚きだしてから早一か月が経ちました。 毎日本当に暖かく、去年の冬とは比べものにならないくらい快適に過ごせています。 しかし、一方でデメリットも存在します。 そこで、薪…

薪割りは最高の肉体改造!!しかし、無理をすると肉体への負荷が大きいので注意が必要!

薪割りは重労働 北海道の夏は本当に短いです。 そして、一年の半分近くは雪で閉ざされます。なので外仕事は雪が降ってくる前に終わらせておかなければ厄介なことになります。 北海道で3年分焚く量と言われる原木を購入し、それをチェーンソーや斧を扱ったこ…

「音」や「光」に敏感なHSP。移住をすることによってその悩みは解決するのか?

五感への負担 都会での暮らしは五感への刺激が多く、それらから自分を守るためというのが、私の移住した理由の一つです。 https://fluffy-brown.com/reason1/ きっと、移住を考える人の中には、「静かな環境で暮らしたい」という理由の人も多くいるのではな…

北海道で人気のキノコ、「ラクヨウ」とは?※実際に採りに行ってみた!

ラクヨウ 皆さんは「ラクヨウ」というキノコを知っていますか? 私は北海道に移住してから知りました。 正式名称は「ハナイグチ」というキノコですが、北海道では「ラクヨウ」という名前で親しまれています。 他にも「ラクヨウショウモタシ」という名前で親…

スーパーフード「スベリヒユ」とは?

スベリヒユ 皆さんは「スベリヒユ」という植物を知っていますか? 日本全国に生えているので、目にしたことのある人も多いのではないでしょうか? 庭に生えたスベリヒユ 我が家の庭にも、いつの間にかあちこちに生えていて、「いったいこれは何という植物な…

コロナワクチンの副反応とは?(2回目接種体験記)

2回目のワクチン接種 1回目のコロナワクチンを打って3週間が経ったため、2回目のワクチンを打ってきました。 1回目に続き、2回目の体験レポートです。 https://fluffy-brown.com/vaccine/ 副反応の種類については1回目に書いたので割愛します。 今回…

コロナワクチンの副反応とは?(1回目接種後)

コロナワクチン コロナワクチン接種の順番が回ってきたのでワクチンを打ちに行ってきました。 日本では、まだまだワクチンの供給量が少ないことを考えると早い方かもしれません。 しかし、コロナワクチンはきちんと検証されているとはいえ、新しいワクチンな…

北海道で一番注意すべき野生動物は?

身近な動物キタキツネ 北海道で注意しなければならない動物と言えば、ヒグマが思いつくと思います。 しかし、日常生活を送っていて、ヒグマに出くわすことはめったにありません。 多分観光で来ても一緒だと思います。 勿論知床や羅臼などは、ヒグマがたくさ…